11. 彼らの知恵の象徴

彼らの知恵の象徴

自らの知性の赴くままに人生の浮き沈みを経験すると、自分の知性がいかにちっぽけなものかを実感します。そうしてこの知性は偉大な行いを遂行するには不向きであると悟り、大いなる意識に自らの意識を溶け込ませること以外に方法はないことを見出すのです。そうした中で彼らの意識が宇宙の意識に変容すれば、いかなる行動をとろうともそれは正しい行動になるのです。それ故に賢明なる人たちは彼らの意識を至上なる意識に溶け込ませようとするのです。そのことのみが彼らの知恵の象徴となるのです。進歩が十分ではないとき人は自らの知性によって行動していると感じます。一方、十分に進歩を遂げたとき、人はいかなる行動を成すにも自らの知性では十分足り得ないと思い始めるのです。これがこの世の法則なのです。つまり、十分な知性の持ち主は自分には何もありはしないと語る一方、大したものもない者がたくさんのものを持っていると自惚れるのです。たくさんの知識を得る方法とは自分にはなんの知識もないのだということをまずは理解することなのです。

P.R.サーカーの思想〜 カルマ、サンニャーサ、パラバクティより

(訳:Shyam)

The symbol of their wisdom

When those who are guided by their own intellect, and are experiencing the ups and down of the world,realize that their intellect is very small and is unfit for performing greater actions, they then find no alternative but to merge their minds into the mind of the Great.  Then their minds will be converted into Cosmic mind, and  whatever actions they perform will be correct actions. Therefore, those who are wise will try to merge their minds into the Supreme mind. That alone will be the symbol of their wisdom.  When one is not sufficiently advanced one feels to perform actions with one’s own intellect; but when one is much advanced one begins thinking that one’s intellect is not sufficient for the performance of any action. This is the law of the world: that those who possess sufficient intellect  say that they have none, but those who have none boast that they have a great deal. The means to have much knowledge is to understand that one has no knowledge. 

(Thoughts of P.R. sarkar from “Karma Samnya’sa and parabhakti”)