21. 闘い続けること

闘い続けること

アヴィッデャ*の力が霊性の熱望者(スピリチュアリスト)に対して普通の人以上に支障をきたすというのは事実です。人生では物質的な困難や家族の心配、豊富な富やとてつもない名声、深刻な経済的困窮や過度の屈辱など、様々なシチュエーションが生じます。サダカ(霊性の修行者)たちはこれらの世俗的なシチュエーションに対し試練として果敢に立ち向かわなければなりません。アヴィッデャの力に背中を見せればたちまち刺されてしまう、でもそれは運命だからと諦めて、決して引きこもってなどいないでください。あらゆる状況下で、潜在的に眠っている精神的かつ霊的なパワーを目覚めさせ徐々に高め上げていくために、人はサダナ*の行法を実践し続けなければなりません。総合的なフィジカル・エクササイズが健全な体を築き上げるように、同様に適度な精神的かつ霊的なエクササイズは(アヴィッデャに対する取り組みとして)精神的に向上させ、霊的な高揚へと導いてくれるのです。前進したい、人生で至福と同様に精神の拡張を得たいと強く望むならば、努力奮闘を怠ってはなりません。ブランマ・サダナ*は、総合的な進歩へと導く総合的な取り組みであり、究極の目標である至上の源泉への融合を達成するための闘いなのです。

スバシタ・サングラハ 第6巻より

*アヴィッデャ: 究極の目標から遠ざける負の力、 *サダナ: 霊的な修行、闘い *ブランマ・サダナ:ブランマは宇宙意識、よってその宇宙的な観念を抱いてのサダナ

(訳:Shyam)

Continue to struggle

“It is a fact that the force of Avidya’ disturbs a spiritualist more than it disturbs an ordinary person.  Various situations arise in life such as  material difficulties, family unrest, abundant wealth, tremendous reputation, acute financial distress, or extreme humiliation.  Sa’dhakas will have to bravely confront these mundane situations as a test.  They must never think in terms of retreat — it would be fatal,  for the Avidya’ force would stab them as soon as their backs were turned.  In all circumstances one must continue the process of Sa’dhana’ to gradually enhance one’s latent psychic and spiritual power.  Just as all-round physical exercise makes the body fit,  similarly appropriate psychic and spiritual exercise(as a struggle against Avidya’) leads to one’s psychic evolution and spiritual elevation.  If one is keen to advance,  if one wants to attain expansion as well as bliss in life,  one must continue to struggle.  Brahma Sa’dhana’ is an all-round struggle leading to all-round progress, with the ultimate goal of merging in the Supreme Source”

From the ‘Supreme question’ (Subhashita Samgraha-VI)